
首の怪我・障害
症状から治療法まで詳しく解説
首
頸椎捻挫
世間一般的には「ムチウチ」と呼ばれる状態で、交通事故やスポーツなどで頸部を捻るような衝撃を受けた際に発生します。頸部から頭部、両肩にかけての強い疼痛を訴えることがあり、頸椎の運動制限が認められることもあります。
首
寝違え
首の筋肉が硬直し、首を動かすと痛みを感じる状態を指します。首の動きが制限されることがあります。寝違えは、首の筋肉が硬直してしまうことが原因で、寝るときの体勢が悪かったり、冷えたりすることが原因とされています。
首
バーナー症候群
頸椎から出て、上肢を支配する神経が挟まれたり、引っ張られたりするために起こります。数日から2週間位の期間で症状が改善することが多いですが、頸椎の脊柱管狭窄を有する患者さんは症状が長引き、再発を繰り返すことがあります。